2018,06,26, Tuesday
2018,06,23, Saturday
雨で仕方なくコメダ珈琲でまったり・・・
老眼が進んでパソコンのモニターが見づらくなり、4月に新調したデスクワーク用の中近両用眼鏡に加え、普段使う眼鏡を遠近両用にした。
中近両用は運転NGなんでやむなくだが、読書するときやスマホやタブレットを使うとき、眼鏡を外さなくて済む。
慣れると手放せないかも。
しかし、先に新調した中近両用は歪みが大きく疲れるので出番が減りそう・・・贅沢な話だな(笑)

老眼が進んでパソコンのモニターが見づらくなり、4月に新調したデスクワーク用の中近両用眼鏡に加え、普段使う眼鏡を遠近両用にした。
中近両用は運転NGなんでやむなくだが、読書するときやスマホやタブレットを使うとき、眼鏡を外さなくて済む。
慣れると手放せないかも。
しかし、先に新調した中近両用は歪みが大きく疲れるので出番が減りそう・・・贅沢な話だな(笑)

| 週末の風景 | 12:30 | comments (x) | trackback (x) |
2018,06,22, Friday
今週の予定は完了しているので今日は暇な日にした(笑)
先程、KSYさんでRS版 Pi3B+を予約注文した。
eth0が300Mbpsになり、ラズパイルーターVPNでのスループット向上に期待。
現状でもeth1はギガイーサのアダプタにしてあるので、そのままの構成で試せる。
Pi2Bルーターで使用中の5V 2Aの電源を継続使用する為、ボトルネックにならない程度に限界までアンダークロックを予定。
オーバークロックは嫌いだが、アンダークロックは好きだ(笑)
まずは、この内容で試す。
arm_freq=900
arm_freq_min=600
gpu_freq=200
sdram_freq=400
temp_limit=50
そもそも、ヘッドレスでGPUなんて不要なら、RaspberryPi 3B+の使い方としては勿体無さすぎかな(笑)
先程、KSYさんでRS版 Pi3B+を予約注文した。
eth0が300Mbpsになり、ラズパイルーターVPNでのスループット向上に期待。
現状でもeth1はギガイーサのアダプタにしてあるので、そのままの構成で試せる。
Pi2Bルーターで使用中の5V 2Aの電源を継続使用する為、ボトルネックにならない程度に限界までアンダークロックを予定。
オーバークロックは嫌いだが、アンダークロックは好きだ(笑)
まずは、この内容で試す。
arm_freq=900
arm_freq_min=600
gpu_freq=200
sdram_freq=400
temp_limit=50
そもそも、ヘッドレスでGPUなんて不要なら、RaspberryPi 3B+の使い方としては勿体無さすぎかな(笑)
| Raspberry Pi | 10:23 | comments (x) | trackback (x) |
PAGE TOP △